布教活動

サーティワンを食べてきました。どうも、かみきです。

 

サーティワン=ポッピングシャワーだったんですが、飽きてきちゃったんでクッキー&クリームを食べてきました。

 

あ、寒気は止まりましたよ、だいぶ。ご心配をかけてすいません。

 

 

ではでは今日こそ、本のお話を。

 

 

僕は本を「読む」のも「書く」のも好きです。

 

ただ、最近は読んでばかりです。

 

本を読むとき僕は茶色の革製のブックカバーを使っています。かれこれ、2年以上の付き合いです。栞の部分がちぎれてしまったんですが、ボンドで無理矢理くっつけてます。

 

読む本のジャンルに気を配ったつもりはないですが、どうでしょうか。本棚を見ると、おおよそ推理ものかラブコメばかりな気がします。

 

推理ものは東野圭吾とか折原一とか知念実希人とか

ブコメ七月隆文とか三秋縋とか(敬称略)

 

 

おすすめの作家でも紹介しますかね・・・なんという行き当たりばったり感(汗)

 

今勧めたいのは三秋縋さんですね。

 

ジャンルはラブコメ。というと、若干語弊があるような気がする。

 

おすすめの作品というと、「三日間の幸福」かな。一番はずれはしないと思う。作品によっては読みづらい人もいるだろうからなぁ。

 

まぁ気になったら、「げんふうけい」で検索して読んでみてください。

 

ちなみにおすすめの三秋さんの作品は?と聞かれたら、全力で答えます。

 

なんかいつの間にか布教活動になってるけど、気のせい気のせい。

寒気が寒い

寒気が寒いかみきです、どうも

 

あまりにも寒気が酷かったので、学校を休んでしまいました。

熱はないんですけどね、寒気が止まらない。これって病院行くか微妙なライン。

明日も治らなかったら、さすがに病院行ってきます。

 

 

というわけで今日は一日中暇だったので、本を読んでいました。

 

読んだのは、「天久鷹央の推理カルテ」と折原一の「誘拐者」

 

推理カルテはやっぱり面白く、すらすらと読めるのでお勧めです。折原一の作品は久々に読んだのですが、やっぱり書き方が独特だよなぁ・・・と。褒めてるよ?ちゃんと。ただ長いから、読み終わったときボーっとしちゃってそのままウトウトしちゃいました。

 

というわけで、本当は本のお話を書きたかったのですが、ちょっと疲れちゃってるんで、それはまたのちの機会に。

 

許してください、なんでもするんで。(なんでもするとはいっていない)

強くなりたい

ブログをどういう方向性で書けばいいか悩み中のかみきです、どうも

しばらくは色んな文書いていくつもりなんで、僕の試行錯誤を見届けてやってください。

 

ではでは、今日のお話は将棋です。

 

先日、将棋界では革命的な出来事が起きました。

 

わずか14歳の中学生であり、同時にプロ棋士である、藤井聡太四段が

絶対王者であった羽生善治三冠を破ってしまったのです。

 

僕はこの対戦を見ていたのですが、脳が震えました。

 

なんと藤井四段は一度も劣勢になることなく、勝ってしまったのです。

 

今、将棋界は間違いなく変革の時代に入っていこうとしている。

そう感じました。

 

 

この対局についての詳しい話を始めると、将棋部の血が騒ぎ立って、ブログを何十ページも書きかねないので、これくらいで割愛っと・・・

 

 

ではでは、気を取り直して、

 

今日の本当のお話は、「どうすれば将棋が強くなれるのか」です。

 

と言っても、僕自身プロでもなんでもなく、実力としてはアマ2級ほどなのですが、

持論を語っていきたいです。

 

将棋が強くなるには・・・・・・

 

 

「将棋とだけ戦う」必要があると感じました。

 

とどのつまりどういうことか、他のことを考えず、ただがむしゃらに目の前の将棋に集中できれば、強くなれる。将棋のことだけを考え続けていれば、強くなれる。

そう思ったのです。当たり前といえば当たり前ですが。

 

しかし、現実はどうでしょう。

 

リーグ戦では、高校の名を背負って戦わなければなりませんし、

こいつだけには負けたくない、という強い思いは、時に、その人の集中力を奪ってしまいます。盲目なってしまうのです。

 

大会で一度、僕は6戦中5敗と惨敗を喫したことがあります。

あのときの僕は盲目になっていたと、振り返って感じました。

 

あまりに勝利の先、敗北の先を気にしすぎてしまった。目の前の一手一手に向き合うことが出来なかった。

 

それがあの屈辱的な敗北の繋がってしまったのです。

 

 

5月にまた大会があります。

 

今回はあのときより対局しました。研究もたくさんしました。定跡もたくさん学びました。詰将棋や次の一手もたくさん解きました。

 

勝利に対する貪欲さ、そして、同時に冷静さも忘れずに戦ってきたいです。

 

そして、僕は自分に問いたい。

 

あのときより強くなれましたか?、と。

「ごめん」より「ありがとう」を

誰かに何かを拾ってもらったとき。真っ先に口からこぼれるのは

 

「ごめん」

 

という言葉。

 

その言葉がこぼれる度に、僕はある人との会話を思い出します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

「ごめんよりありがとうって言ってもらったほうが嬉しいかな。」

 

 「じゃあ・・・」

 

僕は何かをひらめいたように、軽く二人の肩をぶつける。すると、どういうわけか分からずに首をかしげてるので、

 

「ありがとう」

 

と、僕はいたずらっぽく言う。それで、何が言いたいか伝わったようで、、

 

「そういうことじゃないでしょ。」

 

と、微笑みながら返す。

 

数瞬の間、二人で笑いあったあと、

 

「でも、なんか「ありがとう」のほうがいいよね。」

 

と、僕は言った。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕は言葉の力を強く信じています。それゆえに、言葉遣いはその人の色々な部分がにじみ出てくると思うのです。

 

逆に言葉遣いを意識することで、その人色々な部分も変えられる。そんな気もします。

 

「ごめん」より「ありがとう」のほうがなんかいい、なにか暖かい。

 

なら、「ごめん」より「ありがとう」を言える。そんな人になりたいです。

触発されて

友達に触発されて、ブログを始めることになりました。かみきです。

 

ブログは初めてやるので、正直何を書けばいいか分かりません。

しかし、言いたいことはたくさんあるので、それを少しずつここで発散していきたいです。

 

一日一回の更新を目標に、たまに小説なども投稿します。

 

ツイッターのほうで更新のお知らせなどをしますので、フォローしておいてください。

というか、そもそもフォローしてないとブログにアクセスできないはずなんだけどね。